Home > 過去ログ > 2021-04月

2021-04月

「ごめんなさい、ずっと嘘をついてきました」加藤就一著

2021-04-12 (月)

福島原発で溜り続ける放射能汚染水の海洋投棄が発表された。
原発専門家や政府は、以前から原発稼働中は何の問題も無く、汚染水を投棄していたことを十分に承知しているから、最初から海洋投棄を実施する腹だったのであろう。
この本では、福祉第一原発が土下座して、今までの嘘を告白するという形を取っていて、原発の真実と危険性が事細かに説明されている。汚染水に関しては、その膨大な放射能の総量が問題だと言い切っている。
ついでに、六ケ所村の再処理工場が稼働すると、その放射能量はとてつもなく大量で、広く三陸沖に広がることを懸念している。

あやふやな私の記憶だが、おそらく広瀬隆氏が数十年前に週刊誌で、その危険性を暴露していた。
嘘で塗り固められた原発安全神話にうやむやにされていたのを思い出した。
この本では、余りにも多くの今までの嘘が書かれていることに驚き、早期に原発停止、の思いを一層強くした。

15項目の「ごめんなさい」のタイトルは以下の通りです。
1.私は空へ海へ、長年放射能を捨て続けてきました
2.私が事故ると被害額が国家予算を超える
3.またまた外務省が隠した報告書は、原発へのミサイル攻撃の損害試算
4.私が出す何十種類もの放射能。人体への影響が未だわからない
5.子どもたちへ、将来を心配させてしまってごめんなさい
6.西日本や韓国の原発が事故ると大変よ
7.米国ではダメダメな避難計画だと原発は働けない。けど日本は?
8.放射能は、まやかしだらけでごめんなさい
9.国策原発も、まやかしだらけでごめんなさい
10.ヨーロッパの新原発と比べ貧弱過ぎてごめんなさい
11.放射能だけでなく大量の熱を海に捨ててきました
12.大切な廃炉の話を聴いてください
13.それは私たちが出す核のゴミのこと
14.実は、原発の過酷事故は何度も起きてた
15.先進国で日本だけ、ガン死が増え続けています

ドイツ、来年末に脱原発を実現

2021-04-03 (土)

【ベルリン共同】ドイツのシュルツェ環境相は3日までに、2011年の東京電力福島第1原発事故を受けて決めた脱原発が「全く支障なく進んでいる」と強調、22年末に全17基の原子炉廃止が計画通り実現するとの自信を示した。事故から10年になるのを前に共同通信の書面インタビューに応じた。
 事故で原発の危険性を確信し、現在は再生可能エネルギー拡大に集中しているとし、「原子力は危険かつ高コストで、各国に利用中止を呼び掛けたい」と指摘。原発活用政策を維持する日本と一線を画した状況が浮き彫りになった。
 シュルツェ氏は原発の安全対策を統括している。

*日本では2050年にCO2排出ゼロ宣言を掲げたものの、未だに原発に頼った電源構成を目指している。
福島を体験して、どうして頭を切り替えることが出来ないのか、不思議でならない。
ますます経済の面でも遅れを取ることに大きな危機感を抱かざるを得ない。
有能な官僚たちは霞が関を離れ、残った忖度官僚の無能さの行く末が危ぶまれる。
 1日、道新一面に「道内から関東 新送電網」の見出しがあった。既存の北本連系線の10倍の送電容量で、洋上風力発電の導入拡大に向けて新設を提言するという。
このような提言が政策として実践されることを強く願う。

日本酒

2021-04-03 (土)

昨年、150年続く酒屋さんからのご縁で、杜氏さんとの交流が始まり、酒蔵の見学もさせていただきました。麹つくりから蒸し、仕込み、熟成、絞りまでの工程を見て、日本酒の奥深さを感じ、今までのがぶ飲みはやめて、良い品質のものをと考えるようになりました。
一番驚いたことが、酒蔵には杜氏さんが一人だけだということ。すべての責任を一人が背負うということです。
仕込み中は大好きな納豆は口にせず、家にはひと月も帰らず、酒蔵にある小部屋で寝泊まりするとのこと。
秋から春にかけての仕込み期間はかなりの集中力が必要とされ、気力体力の消耗も激しいことが察せられました。
昨日は、こちらに出向いてくださり、拙宅で楽しい時間を過ごしました。
庭で出始めたフキノトウを揚げたものや大好きだというゴボウ、ひじきの煮物などをつまみに持参いただいたお酒を堪能しました。
冷やしたとき、常温、ぬる燗、熱燗、また、脂っこいものを食べた直後の旨みの変化も語り合い、それぞれに味わいが変わる日本酒の奥深さに改めて感心しました。
温度計や酸度計などの測定器がなかった時代の杜氏さんは、すべての工程で、己の五感を頼りに酒造りをしていたことに思いを馳せると、日本酒をより多くの方に飲んでもらいたいという酒屋さんの熱い気持ちを応援したくなります。

市役所訪問

2021-04-03 (土)

昨年のコンテナ火災の謝罪のために市役所へ出向き、市長さんと懇談しました。
10分ほどの予定のはずが、40分以上にもなりましたが、EMのことも話をすることが出来、良い時間を過ごせました。散歩道としての跨道橋の快適さや50年前から残してきた土地がボールパークに繋がったこと、緑の多さと広い道幅からくる静かな街並み、青年海外協力隊の経験も話題に上り、西洋人と東洋人の本質的な違いなどについても話させてもらいました。
今年で発足25年になる北海道EM普及協会ですが、2年後にはNPO法人として20周年を迎えることから、無農薬農業の実践者であり食育活動を展開している吉田俊道さんが出演している映画「いただきますパート2」の上映や講演会に協賛いただきたい旨も話せました。

帰り際に小学1年生の時に描いた大谷翔平選手の絵の複製を見せてもらいました。
10年以上前に東北の小学校との交流の中で、生徒の絵の交換があり、それを展示していたところ、ある市民が名前を見て「これはひょっとして・・・」と気づき、問い合わせをしたところ大谷選手のものだと確認され、本人の許可を得て飾ってあるとのことでした。
1年生とは思われぬほどしっかりとした描写で驚きました。
ボールパークが2023年開業ということもあり、大谷君が早く日本に戻ってきてくれないかと熱望していました。
市長室を出るまで自ら案内してくださり、エレベーターに乗り込むまで見送って下さる丁寧さに、政治家らしからぬほのぼのとした優しさを感じました。
火災という災厄、27年間お世話になったビルの事務所の解体、思わぬ展開となった昨年から今年にかけて、良い方向に弾みが付いてきたように感じていますが、「好事魔多し」の言葉を忘れずに地に足を付けて進んでいきたいと思います

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩