Home > 過去ログ > 2015-03月

2015-03月

映画「DAMNATION・ダムネーション」上映会

2015-03-27 (金)

昨年、パタゴニアさんでの自主上映会で観ましたが、とても興味深い映画でした。
環境保護に対するアプローチの仕方と、自然の回復力の凄さに感動の一本です。
是非、ご覧ください。

アメリカの役立たずのダムを取り壊し、すべての川の自由のためにと常識を覆し
た挑戦者たちのドキュメンタリーです。

[日時] 2015年5月9日(土)12:30開場 (1)13:30~15:00/(2)16:00~17:30
[場所] 映画館「札幌プラザ2・5」2階(札幌市中央区南2条西5丁目(狸小路5丁目))
[定員] (1)・(2)とも350名
[チケット] 前売り券1,000円、当日券1500円、高校生以下500円
[申込み方法] 前売り券は上映前日まで北海道自然保護協会にお申込みください。
当日会場で前売り価格にて販売いたします。
※北海道自然保護協会会員の方は前売り券価格でご覧いただけます。
[申込み期間] 2015年5月8日(金)まで
[申込み先・問い合せ先・主催] 一般社団法人北海道自然保護協会
TEL:011-251-5465
FAX:011-211-8465
E-mail:info@nc-hokkaido.or.jp
[後援] 秀岳荘、パタゴニア札幌 他

☆詳しくはこちらをご覧ください↓
URL:http://homepage2.nifty.com/watching/damnation-0509.jpg

映画「日本と原発」

2015-03-25 (水)

22日、脱原発をめざす北電株主の会が主催する「日本と原発」の上映会を観てきました。
事故の実態、事故直後の救出作業中止、避難の苦しみ、推進勢力の言い分の嘘、原子力村の実態、そして、裁判で勝つことの重要性、地方からの変革など、あらゆる角度から、原発に対しての現実を明らかにしていました。
映画を観て、今更ながらに思いました。
地質的な条件から見ると、格段に安全なドイツに出来た原発廃止決定が、なぜ日本で出来ないのかと。
4月25日にもプラザ2.5で上映されます。
興味のある方はお出かけください。

道新文化センター

2015-03-20 (金)

10年ほどのお付き合いになる、道都大学の哲学の遠藤均准教授が、この春から道新文化センターの講師としてデビューします。
昨年から北広島市のFMラジオ「FMメイプル」で、毎週土曜日にパーソナリテイを務めるなど、活動の範囲をどんどん広げています。
若い頃に勤めていた塾では、自分の心の持ち方を変えたことにより、反抗的であった子供たちが大きく変わった感動的な話から音楽、美術、政治とあらゆる分野にわたりお話されています。

文化センターの冊子には次のように講座の紹介がされています。
ご興味のある方はTEL:011-241-0123へお問い合わせください。

「すべては自分を映す鏡 ~自分が変われば、すべてが変わる~」
 相手が短気だと怒る人は短気であることが多く、自己顕示欲の強い人は自己顕示欲の強い人に嫌悪感を抱きやすい。
どちらも、嫌っているのは相手ではなく、鏡に映った自分自身なのです。この講座ではその仕組みをわかりやすく解き明かし、良好な人間関係やよりよい生き方へとご案内します。

全国EM技術交流会 関西大会in京都

2015-03-17 (火)

740名の参加者で、会場は満員状態。
大規模農家から家庭菜園までの幅広い発表と、光合成細菌を活用したボカシの先端技術の発表など、興味深く聴かせて頂きました。
懇親会では、鳥獣対策としてのEM活性液のぶら下げ、EM添加のラップを巻いたお酒の味比べ、ちょっと不思議な飲み物の毒気を抜く方法など、面白い話題に花が咲きました。
そんな会場に、京都でEM活動の中心的存在のKさんの娘さんと結婚された民主党の福山議員も参加していて、写真を撮ってもらいました。
かなりのブレブレで何とか顔が判断できる程度なのが残念ですが、にこやかに対応してくれました。
翌日、Kさんが「真面目すぎるのよ」と言われていましたが、まさにその通りの人物でした。
翌日の全国で活動しているEM普及協会の総会では、77歳のお二人が理事長を勇退されるとのことでしたが、お二人共にまだまだ元気で、心意気は若いままでした。
「比嘉先生は農学ではなく、物理学で農業をやっている」という言葉に納得。
先生の不思議な感性を理解できないのは、そのせいなのかと気づかされました。
重力波、整流効果など、一般になじみの薄い知識は、鵜呑みにするしかないのかもしれません。

DSCN2410

レモン

2015-03-12 (木)

和歌山有田産のものです。
もちろん、EM栽培で農薬、化成肥料、防カビ剤などは無使用。
安心して皮まですべて食べられます。
塩レモン、レモン塩を作って食卓に新しい味を加えましょう。

塩レモンの作り方
材料
EMレモン3~4個(500g)くし切り
EMていだの塩 50g(レモンの10%)
作り方
1.くし切りにしたレモンを殺菌した保存ビンに入れる
2.塩を加えフタをする
3.冷蔵庫で保存し、1日1回はビンを振って全体を混ぜる
4.1カ月ほど寝かせて完成
肉料理の仕込み、焼き魚、野菜に大活躍

レモン塩
材料
EMレモンの皮
岩塩
作り方
1.レモンの皮を細かく刻む
2.刻んだレモンの皮に岩塩をまぶしてビンに保存する
2~3日で、レモンの香りが移ります
そのままパラパラと肉や魚、野菜にかけると、レモンのさわやかな香りで料理が引き立ちます
DSCN2378

田中佳先生「健康座談会」開催のご案内

2015-03-11 (水)

「健康自立力」の著者:田中 佳先生をお招きして以下の通り「健康座談会」を開催いたします。
田中 佳先生のお話を伺った後、田中先生を囲んで、生活習慣や食生活、生活環境に配慮した病気にならない体づくりなどについて相談することができます。
 ご多用中のところ、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

1. 日時
 平成27年4月12日(日)  10時00分~12時00分
2. 場所 札幌市厚別区厚別東5条3丁目24
       NPO法人 北海道EM普及協会2階会議室

3. 内容
■健康座談会 講師:田中 佳(脳神経外科医師:医学博士)
Ⅰ. 田中 佳先生の講話(約1時間)
   田中先生より予防医学の基本的なお話をしていただきます。
Ⅱ. 健康座談会(約1時間)
   健康についての悩みなどを田中先生に質問することができます。
   ※本会はあくまで健康相談であり、医療相談ではございませんので、
    田中先生でもお答えできないことがございますのでご了承下さい。

4. 参加費 無料
5. 参加者 20名程度
6. お申込み方法
TEL、FAXにてお申し込み願います。
お申込みいただいた方には、後ほど確認のご連絡をさせていただきます。
7. お問い合わせ先
TEL:011-375-4234    FAX:011-375-4244
担当:細川
以上
 田中佳氏プロフィール
1985年に東海大学医学部卒業後、同大学付属病院脳神経外科助手を経て
 市中病院にて急性期医療に長年携わる。脳神経外科学会および抗加齢学会の
専門医となり、悪性腫瘍に関する研究で医学博士を取得している。
現在は、予防医学、教育講演活動、執筆活動に取り組んでおり、2010年
「健康自立力」2012年「続・健康自立力」上梓。

biglobe光

2015-03-07 (土)

フレッツ光からbiglobe光に切り替えると月に720円お得になる、とのメールにさっそく連絡。
NTTの変更のための認証番号を申請、取得。
biglobeに伝えて、こまごまとした説明を聞き、すべて終了の間際に、NTTの2年割りの割引料が735円とあるのを見つけ、この2年割が無くなるのと、biglobeの720円の値引きを比べると、変更したほうが、15円ながら高くなると聞くと、そうですね、との答え。
様々な値引きの勧誘電話が入ってくるが、やはり、気を付けなければならないと再確認。
30分ほどの時間を無駄にしてしまいました。

苫小牧民報

2015-03-01 (日)

10年ほど前に、沖縄独特の漁船「サバニ」を作る船大工さんがテーマの映画の自主上映会に参加してから、付き合いが続いている監督さんの奥様の家庭でのEM活用が、苫小牧民法に取り上げられました。生ごみの堆肥化をしているご家庭と、EMで発酵液を作り便利に様々な場面で活用していることが大きく紹介されました。生ごみ堆肥化講習会にもご夫婦で参加してくださり、田中佳先生の健康座談会も開催するなどEMの輪を確実に広げてくれています。沖縄が好きで、映画が好きというきっかけから、苫小牧でEMが浸透していくことに不思議な縁を感じています。
厚真町にある池の浄化も、始められたらきっとうまく行くと確信しています。
DSCN2340

堆肥化実践者セミナー

2015-03-01 (日)

毎年恒例の堆肥化実践者セミナーが実施されました。厚別区、中央区、南区、東区、西区の5か所で開催され、相変わらず、段ボール式で堆肥化をされている札幌市民の方が圧倒的に多く、私は、密閉式とコンポスター処理をされている方々のグループ担当で、問題点などの解決方法などの説明をしてきました。
昨年も参加して教えてもらった通りに処理してみたら、さらさら状態で気持ち良く処理できたという方もおられ、喜ばしい限りですが、その方には、もう一段上のステップに上がって頂きたいとお伝えしました。
密閉式で発酵させたものを直接畑に戻すことが最良なのですが、キツネやねずみなどの被害を防ぐために、一度コンポスターで分解させなければならない場合、撹拌回数を少なくすることで、生ごみが持っている栄養素とビタミンや酵素などの抗酸化物質を残すと、より肥料効果の高いものが出来上がるのです。
生ごみの「減量」を目標とすることに加え、菜園にとってより良い堆肥にすることの喜びを知ってもらいたいと感じました。

DSCN2332

映画「蘇生」

2015-03-01 (日)

4年前のあの震災をきっかけに、多くの人たちが博愛精神を実践行動に移し、様々な活動が継続されています。
その中でもEMの浄化活動に感動した映画監督白鳥哲氏が製作した映画「蘇生」が出来上がり、下記の都市での劇場公開が始まります。
実際の浄化活動の様子や、比嘉先生の若かりし頃の回想シーンなど見どころたっぷりの映画です。
ご当地にご家族やお知り合いがおられる方は、是非ご鑑賞をお勧めください。
4 月4 日[土]東京・渋谷アップリンク
4 月11 日[土]大阪・シアターセブン、名古屋・シネマスコーレで劇場公開
前売り1,400 円、当日1,700 円(一般)
比嘉照夫教授はもちろん、田中佳先生、杉本一朗先生なども出演している、EM実践者・関係者必見の映画です。
札幌では8月30日(日)道新ホールで、健康生活セミナーに合わせて上映予定です。開催近くなりましたら詳細をお知らせいたします。DSCN2338

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩