Home > 過去ログ > 2010-06月

2010-06月

家庭菜園 除草

2010-06-14 (月)

2日にぎっくり腰になったため、先週の土・日に畑仕事ができず、理事会に行く前に畑の様子を見ていると、他の菜園とは大違いの3区画を見て、地主のおばあちゃんが声を掛けてきた。腰の具合を説明し、その場を切り抜け、昨日、朝5時から1区画だけでも除草をと思い、じゃがいもの土寄せを兼ねて1時間。腰の具合と相談しながら、もう1区画には遅ればせながらのトウキビとインゲン豆の播種。まだ、大丈夫だったので、ネギの土寄せとタマネギの間の除草にかかるが、これが少々しんどい。頻繁に立ち上がって腰を伸ばして何とか終了。空いている所を作って、人参、カブなどの播種も行い、2日の朝に定植したトマトなどの苗に手芝を立て、作業終了。4時間10分の重労働であったが、見た目は良くなったので、しばらくは大丈夫であろう。それにしても、例年に比べ畑の土が固く、雑草の数も少ない。春先の低温で水分が抜けていない時に起こしているのが原因と思われる。堆肥が大量に入っている場所と、そうでない場所の違いは大きい。追肥と光合成細菌が今年のポイントのようである。
           ご近所のぼたん
CIMG1524

身近な化学物質

2010-06-08 (火)

 部屋の消臭にEMを使用されている方などから「ファブリーズは大丈夫?」、「シャンプーは?」「消臭剤は?」と聞かれます。「買ってはいけない」の著者渡辺雄二氏が次のように書いています。「ファブリーズ」の除菌成分は多分塩化ベンザルコニウムという陽イオンの界面活性剤で、細菌の細胞膜を破壊するもの。インフルエンザ対策として室内を無菌化する商品、大幸薬品の「クレベリン」は毒ガスである二酸化塩素で、企業は低濃度であるから影響が出ない、としているが、消費者の不安につけこんでいるとしか思えない。「温泉の素」に効果はほとんどなく、人工的なニオイやタール系色素なので体に良くない。「ボデイシャンプーやリンス」などは、合成界面活性剤を体に塗っているわけで、使うとヌルヌルしてなかなか落ちない。「バルサン」は除虫菊のピレトリンをまねて化学合成したピレスロイド系のペルメトリンで動物実験で発がん性がある。防虫剤の「パラゾール」はパラジクロロベンゼンで、ベンゼンに塩素が2つついている物質で、肺から血液中に入り込み、胎児や母乳から乳児への移行が心配です。「蚊取り線香」「殺虫剤」はほとんどピレスロイドで、神経毒があり、人間には影響しないだろうということで使われているが、揮発する化学物質は特に注意が必要であり、免疫を害されると微量なものでも過激に反応する可能性が出てくるので、可能な限り使用しないことが健康を維持するためには良い。ということで、皆さん市販の便利なものには要注意です。
      朝の散歩 一列縦隊(3匹だけの)
CIMG1496

苫小牧 生ごみ堆肥化講習会

2010-06-07 (月)

「苫小牧手をつなぐ育成会」の主催で、昨年の2回の講習会に引き続き、6月5日土曜日に3回目が行われた。時間日程はいつも通りであったが、今回は最も厳しい講師業務であった。というのも、2日の昼に突然の腰痛を感じ、歩行に違和感。夜には寝返りにも傷みを感じ出し、翌日からは10分も立っていると左わき腹に炎症を覚えるようになった。今年の3月にも痛みが出たが、今回が最悪状態。苫小牧前夜は8時前には就寝し、当日は早めの8時に出発。運転していると徐々に腰に熱が蓄積してくる感じ。ウトナイ湖で鳥の写真でもなどと考えていたが、駐車場でリクライニングを倒して20分ほど横になり、傷みを解放する。時間通り会場には着いたが、車から降りるのにも手間取る。訳を話し、テーブルに肩肘を付き体重を分散させて話をさせていただき、市役所の職員の方との名刺交換もこちらはすわったまま。なんとか1時間半の説明と質疑を終えて安堵。終わったときには腰が張った状態。しかし、長崎の子供たちが楽しく生ごみ処理をしている15分のビデオを見せることを忘れていた。だらだらとした話より、よほど皆さんイに納得してもらえるものだったのに、と後悔の講師業務であった。帰りは一目散で帰宅し、すぐに横になって休息。猫たちもおとなしく添い寝してくれたのでした。

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩