Home > 過去ログ > 2014-07月

2014-07月

集団的自衛権

2014-07-03 (木)

表面的な経済の好調さを背景に、集団的自衛権の行使容認が閣議決定された。
自衛隊員の家族は悩み、NGO関係者は危険性が増すと言い、明らかに戦争する確率を高めると言われている戦後の大転換を、何の責任も取れない首相の独断が現実になろうとしている。
反対の論調が多い中、6月22日の道新一面には、元陸上幕僚長の意見が掲載されていた。
「自衛隊は60年の歴史の中で、一人の戦死者も出していない。しかし、(中略)訓練による殉職者は1500人以上いる。」
これは事実なのだろう。
驚くのは、この数字を挙げて、これほど過酷な訓練をしており、隊員は皆が死を恐れていない、と断定していることと、訓練などで、これだけ多くの自衛隊員が亡くなっていることだ。
死ぬほどの訓練が正当化されているのであれば、大きな問題であるし、そうならば責任の所在を明確にして事故を無くさなければならない。
20年前、建設業に従事していた当時、建設産業だけで年間1000人弱の死亡者があったが、昨年は342人と減少していて、全産業で1030人である。
すべての人たちが、死ぬつもりで労働していてはいない。
自衛隊も一つの職業であり、死ぬことを覚悟して行う訓練などは考えられない。
戦争になれば政治家や軍の上層部にとって、戦場で戦う兵士は単なる駒に過ぎないが、現時点でも自衛隊の幹部たちは、お国を守るために死ぬことが名誉なことなどと考えていて、その訓練で死ぬことが当然のことと考えているのであれば恐ろしい。
終戦を迎えて、多くの国民は戦争の悲惨さを学んだはずだ。
だからこそ、平和憲法を守ってきたのだ。
国際貢献度が低いと言われることが嫌ならば、政治家としての質を高める事が先決だ。
自己主張を繰り返すことが外交ではないはず。
双方が折り合いを付ける度量を持つことが、今、政治家に求められている。
国家は個人のためにあるもので、絶対に国家のための個人であってはならない。

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩