Home > 過去ログ > 2018-06月

2018-06月

南高梅

2018-06-18 (月)

今月10日に着いた梅9.5㎏を一晩EM希釈液に漬け、翌日、半分を塩で漬け込み。
残りを、梅酒、梅シロップ、梅酢味噌に。
16日に梅酢が上がってきたので、重石7.6㎏を4.1㎏にして、容器開口部にはEMラップで空気の出入りをシャットアウト。
17日には2.6㎏にし、18日今朝は重石1.5㎏で梅が空気に触れない程度に。
このまま、シソが収穫できるようになるまで涼しい場所で保管。

DSCN8236

氷砂糖は単糖で不健康
EMきび糖使用で真っ黒
DSCN8235

アマゾン

2018-06-05 (火)

アメリカでは、ネット通信大手のアマゾンが、生活に関わるすべての物品販売を扱うようになり、おもちゃのトイザラスが消滅したように、既存の一般小売店がなくなってきているとのこと。
人が集まる場所が無くなっていくことは、人間の孤立化を招き、社会性が育まれない環境を作り出してしまうことになる。
そして、フェイクニュースやヘイトスピーチが横行するネット社会の暴力性を増大させていき、生活の便利さと引き換えに、人間らしさを失っていくことになりかねない。
日本でも書店の減少が起きていたり、大手スーパーが撤退した後の買い物難民の増大などが問題になり、対面で販売する下町商店の良さが見直されつつあることを鑑みれば、将来を見据えた個人の購買行動が重要になっていくことを肝に銘じなければならない。

福島関連書籍

2018-06-01 (金)

「私の夢まで、会いに来てくれた」 3・11 亡き人とのそれから
東北学院大学 震災の記録プロジェクト   金菱清(ゼミナール)編
 大学生16人による「夢」についての聞き取り調査をまとめたもの。
亡くなった家族が出る夢は、幻想?霊の働き?安易な判断はしかねるが、同じ夜に違う人間の夢に現れたり、残された人の落ち込んだ気持ちを慰めていたり、飲食物をおねだりしたり、まるで、普通に存在しているかのように感じている遺族や、夢で会える事が生きる力となった遺族もいる事を考えると安易に否定出来るものではない。
そして、震災時のことを思い出すのは辛いけれども、震災当時の話をすることで気持ちが和らいだ、と言われたことで、学生さんたちの未来のためにも、この取材が素晴らしい体験であったことが伺える。

「津波の霊たち」 3・11 死と生の物語     リチャード・ロイド・パリー
  英紙「ザ・タイムス」の東京支局長の在日英国人の著書。
大半の児童が犠牲になった大川小学校についての調査をまとめたもの。
なぜ、高台に避難しなかったのか、残された家族の痛みに寄り添って、やりきれない気持ちを少しだけでも癒してあげようという気持ちが感じられる。

「魂でもいいから、そばにいて」 3・11後の霊体験を聞く 奥野修司
 様々な霊体験が語られている。
しかも、ぬくもりや声、姿までも見せていることもある。
動くはずのないおもちゃが動き出したり、メールが届いたり、様々な不思議現象をそのまま受け入れることしか出来ない。

北海道新聞の記事から上記の書籍を知り、読んでみたが、被災者の人たちの心は未だに癒えていないことを教えてくれる。
霊、魂、不可思議な現象を、どう捉えるかについては大きな個人差があろうが、昔から言われている「虫の知らせ」のような体験をしている人は多いのではないのだろうか。
横浜の兄が事故で亡くなった時、岩見沢で同居している弟の身体を通して、「早く死んでしまってごめんね」と兄が母親に何度も謝ったと聞いた。
突然の死は、霊魂に特別な力を与えるのかもしれない。 

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩