Home > 過去ログ > 2018-08月

2018-08月

厚別区防災訓練

2018-08-30 (木)

10年以上参加している防災訓練ですが、今年は雨のため体育館内で行われました。
お隣のブースが警察でしたので、刀剣所持時の防護服を着用させてもらいましたが、5㎏以上と意外と重く、訓練時は男女の区別なく装着して数キロ走るということで、警察官も大変なんだと実感しました。
自衛隊、消防署、消防団の方々もおられて、皆さん、現場では大変な思いされていることをを考えると、感謝の気持ちが沸きました。
DSCN8527

ミニトマト糖度コンテスト

2018-08-30 (木)

8月25日、NPO法人北海道EM普及協会において、会員さんが持ち寄ったミニトマトの糖度コンテストを行いました。
昨年は19日に行ったのですが、熟すのが遅かったせいもあり、参加数が少なく15人18点で、最高糖度はアイコ黄の7.8度でした。
平均では、5.46度の結果でした。
今年は、成育初期の日照不足のためか、1週遅くても熟した数が少なく、また、前日の雨のせいか糖度は全般的に低くなりました。
参加者は12人の29点で、最高糖度はネネの5.8度でした。
平均では、3.67度と、昨年より1.79度低く、太陽さんがしっかりと照ってくれなければ、光合成による糖が出来ないことでこの結果となったようです。
ちなみに、ハウス栽培のものでは、糖度6.2度がありました。
また、糖度測定器によって違いがあり、デジタル式のものは、普及協会が保持している光の屈折による測定器より2度高くなりました。
市販されている時に見かける糖度表示が、どのような測定器によるものなのか味わってみるしかないようです。
デジタル式に換算すると、昨年の最高糖度は9.8度となりますから、素晴らしいミニトマトということになります。
糖度を上げる栽培
秋に残差、生ごみ堆肥、ボカシ、牛糞堆肥をすき込み、たっぷりと、EM活性液をかけ、畝を立ててマルチをかけて春を待つ。
春になったら植穴を開け定植。
追肥はなしで、葉面散布を月に2,3回。
これで美味しいミニトマトが食べられます。
お試しを。

たつかーむ

2018-08-07 (火)

20年以上前から伊達で、EM-1を使って平飼い養鶏をしている「たつかーむ」さんの卵を見つけました。
豊平区美園にあるラルズですが、1個100円というものもある棚に並んでいて、1個60円の値段が付けられていました。
50年以上前の卵は、大きさによって、8円、9円、10円とガラスケースの中に積まれて売られていましたが、少なくとも物価は5倍くらいにはなっていますから、良い卵であれば100円してもおかしくないわけです。
日本はまだ畜産福祉という家畜の成育環境に対する規制がなく、ケージ飼いという工業製品のような扱いを受けていることは、決して良い環境とは言えない状態です。
東京五輪では、農薬大国の日本の農産物は危険なので、自国から持ち込むなどの話も持ち上がっています。
有機農産物の確保が騒がれるようになる前に、政府が本腰を入れて有機農業を推進しなければならないでしょう。
福島の復興途中にも関わらず、原発はコントロール下にある、とのたもうた安倍の坊ちゃんのせいで、復興が置きざれにされてしまい五輪開催となったことには、今でも反対ではあるけれど、何か一つでも良い方向に進んでくれることを願うばかりです。
たつかーむ

EM批判記事

2018-08-02 (木)

またまた出ました批判記事。
批判してきた「研究者を含む多くの人」ってどんな人なのだろうか。
丸川珠代氏の「科学的検証データを承知していない」って誰に調査させたのだろうか。
元半田市長の榊原伊三氏が「今はくさいという声は聞かない」と話した事実をどうとらえるのか。
山下誠・名古屋大教授「自治体の調査でも効果がないことは明らか。」と言うが、すべての自治体にあたっているのだろうか。
毎日新聞は、専門家という、一見正しさの権化に思われる立場の学者にも様々な意見があることを再認識する必要がある。
この先、EMを批判している人たちが、必ず黙り込む時が来る。
その時には、微笑みを浮かべて、弁解を聞いてやりましょう。

毎日新聞2018年7月31日
20年以上前から水質浄化などに効果があると宣伝されながら、科学的な裏付けがないと指摘される「有用微生物群」(EM菌)について、伊藤忠彦副環境相(54)=自民、衆院愛知8区=がフェイスブックやツイッターに「(イベントで)運河に投入した」と投稿したところ、研究者を含む多くの人から批判が寄せられ、伊藤氏は一部の投稿を削除した。

EM菌は1990年代に琉球大教授(当時)が有用性を提唱したが、2016年2月、当時の丸川珠代環境相が国会で「水質浄化に効果があるとの科学的検証データを承知していない」と答弁している。伊藤氏は毎日新聞の取材に「恥ずかしいが、過去の対応を知らなかった」と釈明した。

 伊藤氏やイベント主催者によると、今月22日に選挙区内の愛知県半田市で開かれた「半田運河手づくりいかだレース大会」で、参加者とともにEM菌をテニスボール大の団子状にしたもの約1000個を会場の半田運河へ投げ込んだ。

 主催者代表で元半田市長の榊原伊三さん(77)は「昔の半田運河は泥の臭いがすると言われていた。河川浄化の思いを込めて数年前からEM菌団子を投入し、今はくさいという声は聞かない」と話す。

 一方、伊藤氏の投稿には直後から「科学的根拠のないものを川にばらまくな」など、批判的な意見が相次いだ。「日本の政治において科学的アプローチが軽視されていることの典型」とツイッターに投稿した山下誠・名古屋大教授(有機・高分子化学)は「自治体の調査でも効果がないことは明らか。現職の副大臣がそういうことも知らずに行動をとるのは、お墨付きを与えることになる」と話す。

 伊藤氏は取材に「環境相の答弁などを調べるうち、私の立場で『これはいい』と言うことは良くないと思った」と説明した。

 伊藤氏は05年に衆院議員に初当選し、現在4期目。16年8月から副環境相を務めている。【五十嵐和大、式守克史】

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩