家庭菜園

家庭菜園

2019-07-03 (水)

葉物のパクチー、リーフレタス、クレソン、葉大根、ロケットは毎日食卓に上り、4月に播種したエンドウは早めの収穫終了も、先週、苗で定植したものがもう少しで開花予定で、イチゴはやっと色付いてきた。
キャベツ、白菜は青虫とウリハムシに穴を開けられながらも葉を大きく広げている。
10本以上あるミニトマトは、場所により成長に大きな違いがあり、収穫は今月末位からか。
風よけのために植わっていたアマドコロの真ん中に植えたナスは、陽当たり、栄養不足どちらか定かではないが、風よけをしなかったものより成長が遅れている。
ズッキーニは1週間後には収穫が始まりそうで、キュウリは苗の段階で地這いのものがどれなのか判別出来なくなり、すべて隙間や通路に這わせるかどうしようか思案中。
マクワウリとアジウリも混雑してしまい、苗ポットの段階で、それぞれに名札を入れて置くことを肝に銘じる。
4月から育てた長ネギは、6月中旬にプランターに定植し、順調に伸びているが、市民農園に定植したものは、雨不足で枯れ気味。
ズッキーニ、カボチャはまだまだ伸び切れておらず、地力が無かった場所のようで、今月末頃の追肥で頑張ってもらおう。

20坪での市民農園では、大豆は、おそらく、300粒くらいの播種で、鳥害は20~30粒程度で済み、雑草での目隠し法が成功、来年もこの方法でいけそう。
風が強いせいか、ミニトマトは一向に伸びず、地力もないようで、雨不足もあり、雑草さえもそれほど伸びず。
ジャガイモもお隣の茎葉と比べると葉の勢いが無い。畝尻のリーフレタスはこれからの収穫予定。
30本ほど植えたトウモロコシは、獣害対策として、EM活性液ボトルなどで結界作りも、EMが施用されていない畑では効果が出ない、の言葉に大きな期待を戒める。
地力の無さは、キャベツ、白菜にも現れていて、しかしながら、生長が遅い分だけ虫食いもなく綺麗な状態。
窒素分の過剰施用は良くないということを実感。
まてよ、風の強さで蝶々も寄って来れないのかも?

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩