生ごみ堆肥化セミナー

生ごみ堆肥化セミナー

2014-04-30 (水)

札幌市からの受託事業で、NPO法人「北のごみ総合研究所」が毎年2月に開催している5回の堆肥化実践者セミナーに引き続き、4月には生ごみ堆肥化セミナーが実施された。
昨年から、コンポスターに関しても講師を依頼され、密閉式容器による堆肥化と合わせて各5回ずつ話をした。
毎回、50人の定員にもかかわらず、受講者は多い日で15人、少ない日は6人と何とも寂しい限り。
段ボール式堆肥化セミナーには、数十名の参加者があり、開催数も50回となると、その差の大きさに驚き。
そこで、ボカシを製造して販売している「わーく・ひまわり」さんのボカシ販売実績を聞いてみたが、予想通りに21年度から少しずつ減少していて、半分近くまで落ち込んでいる。
密閉式容器の助成が始まってから3月末までの9年間で10115個が提供されているが、ボカシの販売量は昨年で3500kgということから推測すると、継続しているのは1000家庭に満たないと思われる。
ボカシを自ら製造したり、他のボカシを使っている人もいるであろうが、それにしても少ない。
良質な堆肥が出来て、美味しい野菜がたくさん収穫できることを、もっとアピールしなければならない。

プシキニア(背丈15cmの可愛い花)
DSCN0447

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩