江別市女性団体協議会

江別市女性団体協議会

2016-03-18 (金)

3月17日、江別市女性協主催の密閉式容器堆肥化講習会に参加しました。
ハビタットのっぽろの蛯名氏が容器や堆肥化方法の説明の後、ボカシの活用範囲の広さとその成果ついて話しました。
できる野菜の素晴らしさを見ていただき、納得してもらえたと思います。
ただし、ボカシの価格の問題がありますが、市販のものに比べて半分以下であり、畑の土が毎年良くなっていくことを考えると、有効なお金の使い方だと思います。
帰り際に、10坪でいくら位必要ですか、と聞かれたときに、肥料として使うのであれば、ボカシ10キロ(3300円)と答えましたが、生ごみや雑草などをたくさん入れれば、半分の量で済みます。
いかに、自分で、身近な有機物を使って良い堆肥を作り出すかが、限界突破を経験できるかどうかの分かれ道になります。
そして、最後に、お昼用のサンドイッチと、堆肥化セット一式を分けていただき、17日18時から投入開始。
最初に水分の補給もせず、生ごみにボカシをまぶしてから混ぜ込むだけで、19日の朝6時の36時間後には36度まで温度上昇。
EMがきっちりと生ごみの分解を始めているようです。
4月いっぱいまで生ごみ投入し、プランターでミニトマトを育ててみましょう。
ボカシを混ぜながら、余り撹拌もせず、栄養価を残したままの、特殊段ボール処理法の開始です。
DSCN4461[1]

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩