田中佳先生健康座談会

田中佳先生健康座談会

2013-09-11 (水)

9月7日豊平区民センター、8日厚別西市営住宅集会所で開催。
7日は、EMを知らない方半数と顔見知り半数の21人と子供2人が参加。
8日は、避難家族の大人16人と幼児十数人で、時々の大きな泣き声も気にすることもなく、先生は淡々と健康をいかに作るか、そして、放射能に対する対処法を話された。
補酵素であるミネラル、ビタミン、そして、発酵食品から有用菌、抗酸化物質、食物繊維などの摂取がいかに大切であるか、そして、医学の限界も話題になり、「農学栄えて農業滅ぶ」と同様に、「医学栄えて人類滅ぶ」とならないように願うばかりで、しかしながら、人間の持つ自然治癒力の凄さを言われた。
気持ちの持ちようや、その患者さんに適した抗酸化食品に巡り合えば、劇的な自然治癒力が発揮されることがあると話しておられた。

そして、最後に、「しあわせ」とは、いつもの生活にたくさんあることを伝えられた。
見えることが、ひとつのしあわせ
聞こえることが、ひとつのしあわせ
たくさんのしあわせが、普通の生活の中にある
毎日なにも感じないで生きているけれど、朝起きることから数えていけばいくつの幸せが自分の身近にあるのだろう。
平凡に生きていることに感謝したい。
追記:
8日の午前中は空いていたので、苫小牧の北大林業試験場内にある水源地を散策。
エゾリスが人間に寄ってくるほどの木々に囲まれ、柔らかな水の流れを聴きながらゆったりとした時を過ごしたが、その時案内してくれた苫小牧在住の知人が、自分のこどもの授乳体験を話してくれた。
ニンジンと大根を常食としていた時に、大量の肉を頂いたので満腹まで食べたあとの母乳は、乳児が飲むのを嫌がって拒否したという。
赤ん坊には異常なまでの違和感があったようだと。
母親の食は、直接的に赤ん坊に伝わるということを実感したお話でした。

EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。 EMは自然界から採種し、抽出培養した複数の微生物資材で、琉球大学農学部の比嘉照夫名誉教授が開発しました。

〒061-1147
北広島市
里見町2丁目6番6
TEL:011-398-5817
FAX:011-398-5827

代表細川義治のプロフィール
2011年NPO法人
北海道EM普及協会 理事長
活動内容
・生ゴミ堆肥化の技術指導(札幌市の派遣講師事業)
・家庭菜園でのEM利用技術の普及
・授産者施設でのぼかし作りの指導
・小中学校の環境改善のためのEM利用の普及
・有機農産物の普及
趣味
・映画鑑賞
・1匹の愛猫との散歩