苫小牧生ごみ堆肥化講習会
2012-05-14 (月)
5月13日、苫小牧市の授産者施設「るーぷしんとみ」さん主催の堆肥化講習会が開催されました。
朝の8時20分に北広島を出発して9時40分に会場到着。
3年前から、講師として話していますが、今回は40人弱の方が参加。
苫小牧市も、来年からはとうとうごみの有料化が始まるということで、参加者が増えたようです。
自治体によって、堆肥化容器の助成金は違いますが、その中でも苫小牧市が最もお得で、3000円まで補助する制度になっています。
BBスペシャル2680円とボカシ一個210円を購入しても、全額補助となるので、市民負担はゼロ円。
しかしながら、参加者の方には制度を知らない方も多く、市の広報の仕方に問題ありか、と感じました。
昨年、制作のお手伝いをして出来上がった、札幌市の生ごみ堆肥化のDVDを見てもらい、その後に密閉式容器の堆肥化の詳細説明、ボカシや有機質肥料の有効性、質疑応答で2時間を終えました。
終了後には、用意されていたボカシを購入される方も多く、私は、しんとみさん製造のクッキー、どら焼き、乾燥糸こんにゃくなどをお土産に購入。
数日前からのどの調子が悪く、だみ声での勉強会は聴く方たちにはご迷惑をおかけしましたが、なんとか最後まで持ちこたえられました。
終了後は、EMボカシネットワーク北海道支部の役員会に駆けつけ、11月3日の全国大会へのたくさんの方々の参加をお願いしました。
会場の様子